忍者ブログ

読んで遊んで沈んだ記憶

主に日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔導巧殻 体験版



エウシュリーの新作 『魔導巧殻 闇の月女神は導国で詠う』の体験版をプレイしてみました。ジャンルは戦略級SLGとなっており、エウシュリーのSLGやRPGは非常にクオリティが高いので今回の作品も期待してしまいますね。昨年に出た『創刻のアテリアル』ではカードゲームに挑戦していましたが、個人的にはいまいちでした。果たして、本作はどうでしょうか。





戦闘はRTS。体験版でやる限りでは、相手の攻撃に耐えながら必殺ゲージを溜めて、溜まったら特殊攻撃をしてれば簡単に相手の部隊を殲滅することが出来ました。1戦ごとに減った小隊をマメに補充していけば、適当に敵部隊に突撃していくだけで戦闘に勝利できるようになります。このあたりは序盤ということもあるのでしょう。体験版では敵のユニークユニットが必殺を使って来ませんでした。

ダイナミックでスリリングというよりは、RPG的に何度も同じ作業をさせることを前提にしたシンプルで手軽なものになっているんですが、その割にはユニットの操作や出撃・編成等の様々な設定がわずらわしいと感じるほどにし辛く、よほど世界観やキャラクターにはまらないと飽きが来るのが早いかも、と思ってしまいました。

3部隊までしか同時に出撃できないのでどうしてもスケールの小ささを感じてしまう、敵の進行方向にこちらの部隊を配置して阻もうとしても敵がすり抜けてしまうので、その度に手動操作で微調整が必要だがそれが少し面倒に感じてしまう、AIに操作を任せることもできるがあまり賢くなく、防衛側ではAIのもたもたした指揮行動だと次々に施設を破壊されてしまうのでAIに任せるのをためらってしまい、結果的に手動操作で単調な作業を細かく繰り返してやっていかないといけないなどがちょっと気になりました。





ターン形式の戦略パートでは各地域ごとに箱庭内政をして、人口と収入を増やして豊かにしていきます。ビジュアル的にやや窮屈で、施設を建設して都市を発展させていくほど、商会や斡旋所、娼館などの重要な施設が周りに埋もれてしまうようになるのが少し残念でした。
また、敵に侵攻されると塀の外側の施設はあっけなく壊されてしまうので、壊されたところをいちいち手動で建てなおしていかないといけないのが面倒でした。体験版では毎ターン、敵が攻め込んできてましたから。

全体マップはかなりの広さを感じさせ、このゲームに相当なボリュームがあることを期待させてくれます。



魔導巧殻というのは小さな人型兵器のことらしいです。公式サイトのラフイメージを見る限りではエンジェリックレイヤーとか手のひらサイズの妖精タイプのようなものかと思ってましたが、公式設定としては身長約70cmのサイズだそうで、それなりに大きさはありますね。エロゲーであることを考えれば、これならHシーンの描写も期待できる、といっていいところでしょうか。

魔導巧殻研究所という施設を建設すれば、そこで着せ替えをさせて自分の好みに能力やスキルをカスタマイズできるのが楽しかったです。体験版ではありませんでしたが、製品版ではビジュアルが大きく変わるものも存在しているかもしれません。



体験版をやる限りでは、自分が今までやったゲームだと『信長の野望 天下創世』に近いと感じました。
同時に出撃できる部隊が3部隊までなのに象徴されるように本格派をウリにしている硬派な大作に比べるとさすがにスケールダウンしている感は否めませんでしたが、先が気になるストーリー展開やキャラクターの個性と魅力などが光っており、はまれば中盤以降もダレない、あなたにとって最高の戦略SLGになる可能性を秘めていると思います。エウシュリーなので、周回前提のやりこみ要素も盛り沢山のことでしょう。

既に公式サイドで検討していただいているとのことですが、体験版で気になった戦闘のバランスやUIなどをもう少し改善してくれれば、かなり期待できるのではないでしょうか。



魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~【予約特典:北方の超剛力軍DISC付き】[アダルト]魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~【予約特典:北方の超剛力軍DISC付き】 [アダルト]

デデンデン! FINAL体験版



崩壊後の秋葉原を舞台にしたドラマティックアクションゲーム『デデンデン!』の体験版をやってみました。ブランドはOne-up(ワンアップ)というところで、テックアーツ系らしいですね。





ストーリーとしては、人工頭脳による大破壊後の荒廃した世界観において、襲いかかる敵(機械軍団)と戦いながら、たくましく生きる人間達の姿が描かれるらしく、メタルマックスみたいな設定に惹かれました。
舞台が秋葉原というのも面白いですね。豊満さが際立つキャラクターデザインも18禁ゲームとして強く期待してしまうほどの色香を発していると思いました。

ただ、体験版で触れるストーリーでは背景について深い追及はなく、キャラクター同士のギャルゲー然としたほのぼのやりとりを見るだけで、世界の深刻さや殺伐とした空気を感じ取ることはできませんでした。世界観の設定をうまく活かして興味関心好奇心を抱かせるような要素を体験版ストーリーの中で見い出せなかったのは残念です。





ゲームはロボット(機動兵器)を操作して敵を倒しながら進んでいくアクションになっています。様々な種類の武器から選んで装備して戦場に出ることが出来、カスタマイズする楽しさがありそうでした。

アクション自体はリアリティ重視なのかちょっと動きのもさいロボットをチープなグラの中で活躍させなければならず、単純な操作性の割にとっつきにくさを感じましたが、決して悪い出来ではなく、それなりに爽快感もありました。





ジャンク屋ではアクションステージで入手したアイテム(主にスクラップ)を使って新しい武器などを作ってもらうことができます。自分はアイテム揃えられなかったので何も作れませんでしたが、何も作らなくても、一応、フリーミッションのボスは倒せるようになってました。

ただ、ボスは行動がパターン化してるとはいえ、こちらにそこそこ複雑な動きが求められるのでキーボードじゃゲームクリアは難しいんじゃないかと感じました。パッド必須といっていいかもしれません。





フリーミッションのボスを倒すと浅草風呂屋敷が解放されて、Hシーンを1つ見ることができます。アブノーマルなプレイでした。色々なバリエーションがあるということなのか、それともそういう路線なのか、風呂屋敷がHシーンのメインになるなら意外に純愛路線だけでもないのかもしれませんね。



体験版をやる限りでは今ひとつ作品の魅力をアピールしきれていないように思いました。
世界観含めた設定は面白そうだし、アクションゲームとしてもそれほど悪い出来ではないし、キャラクターデザインも非常に高いクオリティなのに、様々なシーンでそれらの要素を活かすことが出来ておらず、ちぐはぐな感じで、製品版へ少し不安を抱かせる内容だったのではないかと思います。
可能性を感じさせる、惹きつけられるものを持っている作品だとは思うので、製品版の完成度は高いことを期待したいですね。



デデンデン![アダルト]デデンデン! [アダルト]

パステルチャイム3 体験版



アリスソフトの学園冒険ファンタジーSRPG『パステルチャイム3』の体験版をやってみました。







プロローグ見て、はじめからやる。
ほほう、今回の主人公は名探偵コナンのような、ちょっと違うか、精神はアダルトなまま、肉体年齢だけ青春時代に戻っていて、高齢化したエロゲーマーにより感情移入・シンクロしてもらえるような、違和感を覚えさせずに学園でおやじ臭さを発揮するナイスな設定になってるんですね。

メインヒロイン候補のお試しイベントが各キャラノーマルイベントのシーン1つ、Hシーン1つずつ見られます。ヒロインは全部で5名。Hは結構マニアックなプレイが多かったです。しかも、ヒロイン主導で頭脳はオヤジの主人公がタジタジになってるシーンも……。







ADVパートが終わるとシナリオ進行のための戦闘パートに入るか、街に移動して装備等を整えたり、ギルドで育成することができるようになる。
とりあえず何も考えずにシナリオ進行クエの戦闘してみたけど、レベル35推奨のクエなのに体験版の主人公たちの初期レベルは30ということで負けてしまいました。うまくやれば勝てそうだけど、せっかくなんで、街に移動して装備などを整えることに。

怪しげなマッドサイエンティスト系の少女のいるブラックカオス医院ではアビリティが覚えられ、お馴染み?鉄仮面さんの道具屋では装備や消費アイテムが買えます。装備は1つしか身に付けることができないので、かなり迷いますね。最終的にはレアアイテムを身につけることになるだろうから、そのあたりがやりこみ要素になってくるのでしょうか。
個人的には武器や防具などの要素がないのはちょっと残念でした。

サントスギルドというところでは、クエストを受けて戦闘パートに入り、経験値やお金を稼ぐことができます。
一度達成したクエストもまた挑戦できるので、ここでずっと粘って育成すればかなり難易度を落とすことが出来そうです。ただし、体験版では時間の概念がほとんどありませんでしたが、製品版では一回のクエストクリアで日時が進むことも考えられるので、そのあたりでどう製品版はバランスをとってくるかでしょうね。
体験版をやる限りでは、使用しないキャラの育成が遅れることもありそうだったので、比較的ギルドでの育成制限は緩くなるのではないかと思いますが、どうでしょうか……。

あと、こういうゲームを影で支える縁の下の力持ちな魅力的なサブキャラとのイベントがどれぐらい用意されているのかも気になりますね。







戦闘はSRPG。UIは悪くはないけど、すごく良いというわけでもないかな。テンポも設定で改善できるけど、若干ぎこちなくてゲーム性を損ねているような感触でした。

各キャラクターには攻撃や支援・回復といった様々なスキルがあり、敵にダメージを与えたり、味方を回復したり、バフ(強化)をかけたりすると経験値がもらえるんだけど、敵にとどめを刺すとかなり多くの経験値をもらえるので、育てていくならある程度攻撃手段が欲しくなりそう。
そのあたりはバインドで調整できるのかもしれないけど、レベル上げではキャラをユーティリティ仕様にして、難易度の高いクエでキャラの特徴にあった動きができるように特化させていくのがよさそう。

マップには宝箱があるところがあって、スカウトの開錠があると開けられるっぽい。
同じマップを何周もやっても宝箱は一つ開けたらそのマップではずっと開けたままになってる。
宝箱の中身はかなりよさそうなので今作もかなりスカウトが重要になるのかも。ちなみに本作のスカウトはリックという男のみ。しかも、男でも好感度あります。うほ。
でも、開錠スキルは最終的にかなりのキャラが取得できそうな感じでもありました。





これが本作のウリであるバインド。アトラスのゲームのペルソナみたいなものでしょうか。かわいいのから不気味なのまで色々いました。バインドを参照するとそのバインドが一言発声してくれるのが結構面白いです。こういう細かいところのサービスがいいですね。歴代アリスキャラのバインドは出るのか、しゃべるのか、などに期待してしまいます。



体験版をやってみた感想としては、パステルチャイム3はSRPGになってもパステルチャイム(カタカナ)になっても、良くも悪くも『ぱすてるチャイム』でした。
雰囲気が明るくて、どこかシステムがぎこちなくてバランスが大雑把で、かなり洗練されているはずなのに古めかしさがあって……。

体験版ではわからなくて不安になった点として、育成面ではフリーのクエストのマップを周回しての経験値稼ぎ以外に従来のぱすチャであったような「授業」など学園色と育成シミュレーション的な要素が見当たらなかったこと、戦闘面では敵がアイテムをドロップせず、アイテムは限られた宝箱から取るか、店で買うかぐらいだったので、ハック&スラッシュ、ハクスラ的なやりこみ要素などがあるのかが挙げられます。

前者はともかく、後者はかなりマニアックな要求なので、ぱすチャはそういうゲームじゃない、のかもしれません。アリスらしいお遊び要素として、無茶苦茶な強さの隠し強ボスなんかは存在するかもしれないですね。

従来のぱすてるチャイムの雰囲気を大事にした、シリーズのファンなら楽しめる安定した出来になっていそうなのは、体験版からは強く感じられました。




パステルチャイム3 バインドシーカー 予約特典付き[アダルト]パステルチャイム3 バインドシーカー 予約特典付き [アダルト]

さよならPSO2

PSO2オープンβ参加の続き





今日からPSO2は正式サービスということになるのだとか。自分はドラクエ10をやるつもりだし、他のネットゲームも負けじとこの時期に目玉のアップデートで攻勢を仕掛けるようなので、ライバルは多いですが、国産ネットゲームのブランドとして頑張ってほしいところです。

Oβは結局ほとんどやらなかったんですが、前回の後、かわいい女の子キャラ作ったりはしてました(といってもデフォルトのキャラクターデザインにアクセサリーつけたぐらいだけど)。

フォース、昔、ドリキャスでPSOやってた頃はメインキャラがフォースでした、フォースはね、マゾかったです。体力ないからすぐ死んじゃうし、魔法(テクニック)は専用ポイント消費して使わなきゃならないし、何よりも補助魔法が重要で、とにかく新しい人が乱入したら補助魔法かける、補助魔法が切れたらまた補助魔法かけ直す、そんなことばっかりやってたような気がします。

PSO2がどうなのか、補助魔法の重要性は、というよりも、そもそも補助魔法があるのかどうかすらわからない程度にしかプレイしませんでした……。結構楽しかったんですけどね。残念ながら夢中になれませんでした。自分も年取りました。

少しプレイしてみるだけでも、PP(マジックポイントみたいなもの)は減っても自然回復するようになってたし、ソロでも楽しめるような工夫があちこちに見られたし、パーティープレイも含めて気軽に遊べるようによく考えられて設計されているなとは感じました。

自由にクラス(職)チェンジできたり、スキルツリー制などでアイテムドロップ以外にもやりこみ意欲を高めてくれる要素があってハマれば本当に楽しそう!

気になったのは、キャラクターがシップ(サーバー)毎保存で一度そのシップでキャラを作ってしまうとそのキャラでは他のシップのキャラクターとは遊べないというところ。しかも、追加で別のシップの1枠目にキャラを作るのが有料サービスっぽい。オープンβでは制限がかかっていました。あこぎやなあ。てか、ありえないでしょ。

基本無料だから仕方ないとはいえ、ちょこちょこと要課金なところが目につきすぎかなあ。
オシャレコスチュームを手に入れるのにスクラッチが必要、ゲームを快適にプレイするために実質的な基本料金が必要、自分が死んだ時に自動で復活させてくれるアイテムも要課金(ドリキャスのPSOでは攻略のお供に必須アイテムだった)、と、それでも無料でできるでしょと、ビジネスなんだからお金払わせる巧妙な仕掛けが設置されているのは仕方ないでしょと言われればそうなんでしょうけども、お値段自体もちょっと割高な感じがあって、うーん、と唸ってしまいます。

捉え方ですよね、ネトゲの世界をテーマパークとかスーパー銭湯みたいに見るか、それともそこは第二の生活をする仮想空間として根を下ろす場所と見るか。その両方なのでしょうけども。

PSO2オープンβ参加



ドラクエ10までまだ時間があるのでPSO2のオープンベータテストに参加してみました。



種族はヒューマン、キャスト、ニューマン、職はハンター、レンジャー、フォース。
昔やってたドリキャスのPSOと全く同じな気がする。ベータだからかな?
とりあえずキャスト男レンジャーで開始。





キャラメイクはウリにされているだけあって顔についてはかなり細かいところまで作りこめていい感じ。
ちょっとツルっとした感じではあるのでその質感を好きになれるかどうか。
今回はガイコツボロットをテーマに適当に作成。とても正義のヒーローとは思えません。そもそもこの物語の主人公がどういうポジションなのかわからないですが。









基本操作はチュートリアル用のチャプターでバッチリ教えてもらえます。

プレイしてみて、あーPSOだ!、っていう感触はありました。
正統進化しているというか、フレームがほとんど旧PSOと同じような感じなので大きな驚きはなかったんですが、ディテールにも懐かしさを感じさせるこだわりがありながら、きっちりクオリティが上げられていて、感慨深いものがありました。

自分のPCじゃちょっとスペック不足かなと思ったので、画質最低にして始めたんですが、かなり軽快に動いたので画質はもう1段階ぐらい上げても良さそう。

なかなかのアクション性で楽しかった。
自分の操作が下手なのか、ちょっと視点変更がやり辛かったかな。そのあたりはもっと操作に慣れていけば、なんでしょう。

もう少しやってみたいとは思ったけど、ハマるまでいくかは微妙な感じ。
とりあえずもうちょっとやってみる。ここで引き寄せられる何かがあるか、見つけることができるか。

ブログ内検索

amazon

PR