忍者ブログ

読んで遊んで沈んだ記憶

主に日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンス ウォータークーラーUVキャップ

prince(プリンス) ウォータークーラーUVキャップ ブラック  PH544
prince(プリンス) ウォータークーラーUVキャップ ブラック PH544

テニスのプリンスが破綻だそうな。
テニスは女の子のスコート姿以外全く興味のない自分だけど、何年か前、夏の暑さ対策にウォータークーラーキャップという水につけると冷感がアップ&持続するというすごい機能のキャップを買ったことがありました。



ただ、猛暑の前では帽子がすぐぬるくなるのと、汗と水が混じったりでかぶっていると妙なモゾモゾ感を感じたので結局数度しかお世話にはなりませんでした。

カゴメ 野菜生活100



はたして、野菜生活を飲むことは野菜生活していることになるのでしょうか。

婚前特急 (映画)

婚前特急【通常版】 [DVD]婚前特急【通常版】 [DVD]

チエ24歳。職業OL。彼氏は5人。
池下チエは時間を有効活用して人生を堪能すべく、5人の彼氏とつきあっている。仕事の愚痴を言いたい時は年上のバツイチ、癒されたい時はかわいい年下 ――。
いまを楽しく生きるチエに結婚する気などなかったが、親友の結婚がきっかけで、5人の男たちを査定することに。手始めに最もデメリットが多い男に別れを告げると、
「なんで?俺たち、付き合ってないじゃん」と言われてしまう。

ありえない、ありえない、この私が振られるなんて!復讐してやる!!

ところが、この出来事をきっかけに、ほかの4人の男たちとの仲もうまくいかなくなってゆく。
「私を本当に好きなのは誰?」
チエにとっての“本当の相手”はいるのか?彼女に本当の幸せは訪れるのか?
空回りしながら全速力で突っ走る痛快恋愛活劇!

(引用元 amazon 婚前特急【通常版】 [DVD]
 

2011年の日本映画。
五股をかけ、自由に男性関係を楽しむ24歳のOLが親友の結婚をきっかけに今付き合っているような関係にある男性達のメリットとデメリットを分類し、査定するというストーリー。

この手の奔放な恋愛観をベースにドラマを作るとどうしてもこういうスタイルがイマドキでありスタンダードであるというゴリ押し臭がするものだが、色々な人がいるというメッセージを出して配慮しながら進行されるのでおバカな展開をしつつも、作品自体は「馬鹿」ではないというところが面白かった。

一方で、これがいいのよという押し付けがないので逆に性や恋愛・結婚に対するエネルギッシュな感じがなく、作品自体にグっと引っ張っていくパワーもなかった。
やってることはすごい肉食系な感じなのに雰囲気・テイストは草食系なところがこの作品の滑稽なところでもあり、ある意味ではリアルなところなのかもしれないと感じた。

恋愛コメディとしては、ふたりエッチの優良さんの妹(梨香)と山田のような割れ鍋に綴じ蓋のような関係をコメディタッチで100分描いたようなものだけど、実写だからこそ出せる微妙な間の悪さがリアルに使われているところがいい。
肩の力を抜いてのどかな都市エンターテイメントとして気楽に楽しめる作品。

せんどう 握り寿司(竹)



僕が住んでいる千葉県市原市を中心に展開する「せんどう」というスーパーがあります。
今日の夕飯はそこの握り寿司。
ラベルの材料のところにイカやウニや玉子なんてありますが、今回のネタは庶民に人気を誇る二大ネタであるマグロとサーモンでした。他のネタはなし。適当なラベルだなあ。
でも、サシが入っていて美味しかったです。
よく昔のコンビニ弁当はまずくて食えたものじゃなかったが、最近のコンビニ弁当は美味くなってるなんていうのを聞きますが、コンビニめしだけでなく、スーパーめしなんかも順調に美味くなってると思います。

この手のパック寿司は透明なプラスチックの蓋に添付された醤油を垂らし、その醤油が微妙に少ない上にすぐに蓋に醤油が薄く広がってしまうから寿司を蓋に擦り付けるようにしないとうまく醤油がつけられないのが、それがまたチープで、それでいて乙でいいもんなんです。

ドラゴンクエスト10への道

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのプレゼントコード同梱)
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのプレゼントコード同梱)

実は8月2日にサービスイン予定のドラゴンクエスト10をやりたいなあと考えています。
だけど、自分はWiiを持ってないんですよね……。
家庭用ゲーム機ではPS2とPS3を持ってるんですが、PS3持ってるのに今更Wiiを買うかって考えると微妙なんですよね。
年末にはWiiUも控えているというし。
ただ、WiiUのローンチタイトルとしてドラクエ10が出るのかは分からないのと、どうせドラクエしかやらないならWiiUの値段によってはWiiで始めちゃった方が一番楽しいネトゲ初動期にやれるのもあってお得になるのかなあ。

Wii買ってドラクエ10始める場合、いくらかかるのか。
Amazonでちょっと調べてみた。全てAmazon価格です。

Wii本体 (シロ) Wiiリモコンプラス2個、Wiiスポーツリゾート同梱 18,498円

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのプレゼントコード同梱) 8,453円

BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX 1,264円

iBUFFALO [PS3,torne動作確認済](ACアダプタ付)USB2.0ハブ 4ポートタイプ 【電源連動タイプ】 ブラック BSH4AE06BK 1,382円

Wii用コントローラ変換アダプタ『リモコンツナイデント』 1,785円

<合計 31382円>

うはー、結構しますね。
大人目線ならネトゲするのにパソコン新調する話も聞くからそれに比べりゃマシってところでしょうか。

Wiiの仕様は無線LANとUSBポート2つ、そしてドラクエ10やるのにはネット環境とUSBメモリが必須。
まずネット環境についてはうちは無線LANではなくて有線LANなので、USBLANアダプタが必要になる。
そして、この時点でUSBメモリとLANアダプタでUSBポート2つ埋まってしまう……。
当然、チャットするのにUSBキーボードがいるから、USBポートをハブを使って増やすしかない。
キーボード自体は自分は他のネトゲやってたこともあって、余剰分がいくつかあるのでそっちを回せるかな。持ってない人は更にキーボード代がかかっちゃいますね。

後、重要なのはコントーローラー。
自分はWiiに全く触ったことがないのでWiiに最初からついてるリモコンコントローラーとやらの使い勝手がわからないので不安。
別売りのクラシックコントローラーというスタンダードなデザインのタイプの方が使いやすそうだけど、どうも調べたらドラクエ10には連射機能がついたコントローラーがあったほうが便利だし、やりこむなら必須らしいので、そっち方面で調べてみました。
すると、連射つきのクラシックコントローラーが見つかったのですが、どうもAmazomの客には評判がすこぶる悪いらしい。えー。
じゃあ、どうするかなあと考えていたら、USBでPS2とPSのゲームパッドを変換できるアダプタがあるとのこと。PCでいうところのエレコムのゲームパッドコンバータみたいなものですね。ホリのPS2連射パッドを愛用する自分にとって、これは嬉しい。PS2用の連射パッドならいくつか余剰があるので無駄にならないのも○

いくつかの自分がもってる資源・資産を活かしながらで、こんなところでした。
本当に0の状態から全て揃えるとなると現状の環境と将来プレイする環境へのこだわりにもよりますが、もう数千円以上はかかっちゃうかもしれないですね。
ドラクエ10はキッズタイム制度で限定されたある時間帯、自称子どもは無料で接続してプレイすることができるとはいえ、ゲームプレイまでのハードルはかなり高いと思います。

うまい棒 チーズ味



うまい棒で一番好きな味はチーズ味とかコーンポタージュ味のようなクリーミーというか、カールっぽいタイプのやつです。
なら、カールでいいじゃん、ということになりそうで、実際そうなのかもわかりませんが、うまい棒のチーズ味はうまい。
汚い話すると歯にちょっとつまったのをほじほじしてまたそれを食べるのがいいみたいなね。
こう、のりしおポテチを食べた後に舐める指がたまらないみたいな感じで、味わい方ってのがあると思うんですが、チーズ味のあのサクサクふわふわした軽妙でクリーミーな感覚だからこそできる味わい方なんです。

うまい棒1本10円。自分が子どもの頃も10円。
今の子ども達は駄菓子屋で買うのではなくてコンビニで買うのでしょうか。
1本10円。安い。変わらぬ安さ。昔に比べて短めサイズで量は減ったみたいだけど、安い。
思い出と共にうまい棒。1本10円で味わえるノスタルジー。

ブログはじめました

今日とあるネトゲを止めました。
今までネトゲを止めた時はサッパリスッキリしてすごく爽快で 、それまでの単調な作業をストイックに繰り返すことで溜まった鬱屈した感情から解放される事が素晴らしく、俺はあの解放感を味わうためにネトゲをやっているんだなという感じでしたが、今回はモヤモヤが残る結果になりました。

実は一人ずっと親身になり一緒にプレイしてくれた方がいて、離れるのが惜しくなったのでもう少しまったり楽しむために違うゲームにどう? と自分勝手にネトゲ移籍を持ちかけて相談したのですが、フラれてしまいました。
しょうがないですね。

うん、でもそれだけあのゲームを好きな人だったから一緒にやってて楽しかったんだ、ということでお金やアイテムを ほぼ全部渡してキレイに止めちゃいました!
キャラデリはしてないですが、もう寿命もあまりなさそうな古いゲームですし、戻ることはないでしょう。
一番楽しいネトゲの思い出をいただけました。

そして、今日、そんな日に新たにブログスタート!
いくつかブログをやってきて、僕がわかったこと。
他人が見ても面白くないようなつぶやきブログを書く際の心得。
それは後から自分が読み直すことに耐えうるものにしろよということ。
これを心がけたいと思います。
唯一の読者は自分かもしれないのですから。
せめて自分だけは自分のブログを読めるようにしよう。

おまけ。
今日やめたネットゲームの最後の画像。







わかる人はわかるあのゲームです。
ゲーム内ではとてもお世話になった方がいます。
ソーシャルゲームが流行っているようですが、ゲームでコミュニケーションの良さをここまで実感したのは今回が一番でした。

ブログ内検索

amazon

PR