忍者ブログ

読んで遊んで沈んだ記憶

主に日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せんどう 握り寿司(竹)



僕が住んでいる千葉県市原市を中心に展開する「せんどう」というスーパーがあります。
今日の夕飯はそこの握り寿司。
ラベルの材料のところにイカやウニや玉子なんてありますが、今回のネタは庶民に人気を誇る二大ネタであるマグロとサーモンでした。他のネタはなし。適当なラベルだなあ。
でも、サシが入っていて美味しかったです。
よく昔のコンビニ弁当はまずくて食えたものじゃなかったが、最近のコンビニ弁当は美味くなってるなんていうのを聞きますが、コンビニめしだけでなく、スーパーめしなんかも順調に美味くなってると思います。

この手のパック寿司は透明なプラスチックの蓋に添付された醤油を垂らし、その醤油が微妙に少ない上にすぐに蓋に醤油が薄く広がってしまうから寿司を蓋に擦り付けるようにしないとうまく醤油がつけられないのが、それがまたチープで、それでいて乙でいいもんなんです。

うまい棒 チーズ味



うまい棒で一番好きな味はチーズ味とかコーンポタージュ味のようなクリーミーというか、カールっぽいタイプのやつです。
なら、カールでいいじゃん、ということになりそうで、実際そうなのかもわかりませんが、うまい棒のチーズ味はうまい。
汚い話すると歯にちょっとつまったのをほじほじしてまたそれを食べるのがいいみたいなね。
こう、のりしおポテチを食べた後に舐める指がたまらないみたいな感じで、味わい方ってのがあると思うんですが、チーズ味のあのサクサクふわふわした軽妙でクリーミーな感覚だからこそできる味わい方なんです。

うまい棒1本10円。自分が子どもの頃も10円。
今の子ども達は駄菓子屋で買うのではなくてコンビニで買うのでしょうか。
1本10円。安い。変わらぬ安さ。昔に比べて短めサイズで量は減ったみたいだけど、安い。
思い出と共にうまい棒。1本10円で味わえるノスタルジー。

ブログ内検索

amazon

PR