忍者ブログ

読んで遊んで沈んだ記憶

主に日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インデペンデンス・デイ (映画)

インデペンデンス・デイ [Blu-ray]インデペンデンス・デイ [Blu-ray]

アメリカ独立記念日を控えた7月2日、直径24キロにも及ぶ円盤型のUFOがニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントンD.C.だけでなく、世界中の大都市上空にも出現した。混乱に陥る中、アメリカ政府は交流を求めるためにUFOとの交信を試みるも、容赦ない攻撃を受けてしまう。ようやく彼らが侵略者である事を理解するが時遅く、エイリアンによる一斉攻撃が開始された。 地球侵略に動くエイリアンの大群に、立場の異なる3人のへなちょこ中年男が敢然と立ち向かう。

(引用 Wikipedia インデペンデンス・デイ


1996年のアメリカ映画。
巨大UFOによって突如出現したエイリアンによる地球侵略とそれに抵抗する人類の戦いを描いたSF。

地球規模に大風呂敷を広げて人類といっても中心として描かれるのはアメリカ。
構図・話の展開のさせ方としてはありがちな人類対エイリアンのアクションSF。
シーンの中心となる人物を複数用意してそれぞれの人物にバックグラウンドを用意し様々な視点によるドラマから本作は紡がれるわけだが、全体的にやや冗長な感じがしながらもその割に説明不足で消化しきれていない。捻りはあるけれどキレのないところが残念。

ただ、とにかくシーンの一つ一つに本気さが伝わってくる痺れる出来で、その映像の作りこみ具合は96年の作品とは思えないほどの迫力を出している。

父権と男らしさをエイリアンとの戦争にリンクさせて一切の臆面なくナチュラルに主張できちゃうところがアメリカらしい。奮い立つところにギャップがない、無理なところがないって凄いことだと思う。

サントリー 伊右衛門



自分の中で緑茶ブームが到来したきっかけは生茶なのですが、伊右衛門が世に出た当時はかなり本格的な味で驚いたものです。
今は綾鷹のようなより本格チックなものが存在するとはいえ、自分的にはあまり本格的になり過ぎて苦味とクセが強くなるよりは、伊右衛門ぐらいのバランスの方が飲みやすくてペットボトルの緑茶飲料としてはいいんじゃないかと思います。

言いなり☆プリンセス (漫画 中田ゆみ)

言いなり☆プリンセス (マンサンコミックス)言いなり☆プリンセス (マンサンコミックス)

北欧某国の第一王女レナ・レーナ姫が、留学生として俺のクラスにやって来た!!
さらさら金髪、澄んだ碧眼、童顔なのにナイスバディという超絶美少女のお姫様だ。
気高い王女に見え隠れする、無防備な一途さに、ハラハラどきどきのえっちラブコメ!

(引用 amazon 言いなり☆プリンセス (マンサンコミックス)


中田ゆみさんのエロマンガ。
北欧からやってきたお姫様と平凡な少年が交際する学園ラブコメ系。
ツンデレの金髪ヒロインとやや粗暴さのある熱血的少年(主人公)の掛け合いは、健康的なムチっとした丸みを持つ明るい画風も手伝ってまるで少年向けのラブコメ漫画を読んでいるかのようでした。
今は主人公(男)について性格が大人しめに設定された作品を多く見ますから、そう考えると、本作は主人公のタイプもあって80年代~90年代的な懐かしさを感じるところもありました。

ハプニングをきっかけにペッティングなどぎりぎりの性行為シーンで焦らすところも少年漫画誌のお色気担当モノっぽいノリ。
とはいえ、そこはエロ漫画なのでペッティングやサービスシーンもかなり本格的というか露骨なエロス表現になっています。
作品の中盤以降からは本番シーンが描かれるようになり、そこからはセックスのオンパレードになります。
性対象の女性キャラは複数いるものの、男キャラでサービスシーンやいい思いをするのは主人公だけで、寝取られ要素どころか、恋のライバルキャラも一切無しの安心設計なので、明るい画風に釣られてみても、作風に裏切られたとなることはないと思います。

リング0 ~バースデイ~ (映画)

リング0~バースデイ~ [DVD]リング0~バースデイ~ [DVD]

ついに明かされる、貞子出生の秘密。
前作から1年、リング完結編は今世紀最悪のエンディングを迎える。
昭和43年、山村貞子18歳。母志津子の死後、上京し劇団の研究生となった彼女は、いつも何かの存在に怯えていた。
ある日公演を間近に控えた稽古中、主演の若手女優が謎の突然死をとげた。貞子が代役に抜擢されたが、劇団内に不穏な空気が流れ始める。
連続する不可解な怪奇現象、続発する死者。すべての元凶が貞子にあると確信した劇団員たちは、彼女に襲いかかる。
そしていま、想像を絶する貞子の秘密が明らかになる。

(引用 amazon リング0~バースデイ~ [DVD]


2000年の日本映画。
微妙な出来だったリング2から視点を過去の時代に移し、井戸に落とされる前の少女貞子をテーマにしている。

貞子の悲劇と不遇が東京の劇団を舞台に描かれている。
束の間に仄かな恋心と役者としての脚光という明るい光を差し込ませることで後の悲劇をより際立たせる手法がとられており、貞子が井戸に落とされるまでをホラーであることを忘れずに如何にドラマチックにするかに重点が置かれているような作品だった。

ただ、束の間の光にこだわりすぎた結果、悲恋のドラマとしてはなかなか物悲しく良い出来になっているものの、クライマックスを盛り上げる暗いホラーな部分はかなり大雑把でこじつけな設定に感じたし、貞子を完全な被害者にして、尚、人として出来すぎた性格のまま井戸に落としてしまうのもどうかと思った。貞子を2つに分けるよりも1人の貞子としての感情の複雑さを表現して欲しかった。

貞子が人を次々に殺していくシーンも、今までの作品が積み立ててきた「貞子のイメージ」があっての恐怖で、本作だけのホラーシーンでみると、やや単調であけすけな大量殺戮になってしまっているのが残念だった。

とはいえ、貞子ファンなら見て損はない切ないJホラー風ドラマとして楽しめる良い作品。
貞子役で主演の仲間由紀恵。あの綺麗で清純過ぎる容姿が自然に演技と存在感にいい意味で浮世離れであるとか薄幸・孤立した感じを出せていて良かった。それが陰気ではなくて透き通っている感じなのが魅力的でした。

カルビー かっぱえびせん



スナック菓子のスタンダードナンバー。やめられない、とまらない! のかっぱえびせん。農心的にいえばセウカン。

ミツカン ぽんジュレ 香りゆず



ジュレとは何か?
ゼリーのことらしいです。
つまり、ゼリー状ぽん酢。
液体ポン酢だとすぐに皿の底に流れて溜まっちゃうところ、ゼリー状ならバッチシ料理の上に載り続けます。
ただ、液体と違って広がりがないので少量だと使い辛いのがどうかなとも思いました。
料理の食感・舌触りが変わってくるのも好みがわかれそうです。

リアル鬼ごっこ2 (映画)

リアル鬼ごっこ2 [DVD]リアル鬼ごっこ2 [DVD]
殺人ゲームから半年後のパラレルワールドでは、またしても佐藤さんが追いかけられるリアル鬼ごっこが行われていた。佐藤翼と妹の愛、親友の洋は、鬼ごっこを提案した独裁者に対するレジスタンスとして活動していたが、ある日突然翼が鬼3匹を連れて現実世界にスリップしてしまった。

(引用元 Wikipedia リアル鬼ごっこ2


2010年の日本映画。リアル鬼ごっこ2。

残念な出来の前作の設定とストーリーを引き継いで製作されてしまった残念な映画だった。

それでも前作に比べればだいぶ手間がかかっているような映像作品には仕上げられている。
特に鬼ごっこに纏わるアクションシーンは、前作と同じ街中を駆け回るシーンでも人ごみの中を走り回ったりしている事で疾走している感覚はあるし、建物の中でのシーンで障害物や死角を利用したりとそれなりの緊迫感を出すことには成功している。

新たに登場した平行世界(パラレルワールド)でバイオハザード風に容赦なく銃弾をぶっ放していく設定にした点もアクションにわかりやすさと迫力がついたので好感を持った。

ただ、話のパターン自体はほぼ前作と同じで、ストーリーの見せ方・繋ぎ方・盛り上げ方がうまくないので、作品そのものとしては結局チープで平坦・退屈なものになってしまっているのが残念だった。
もう少し平行世界ネタを大胆に使い、2つの世界それぞれの人物の相関関係や影響などの要素に拘ってドラマを組み立てて欲しかったなと思う。

こんいろ (漫画 あずまゆき)

こんいろ (マンサンコミックス)[アダルト]こんいろ (マンサンコミックス) [アダルト]

ブルマー・スクール水着・セーラー服などの様々なこんいろにこだわられた作品という紹介がamazonにあるあずまゆきさんのエロコミック。

コスチュームやシチュエーションがこんいろというのもあるのですが、屈折した性意識・性体験を前向きに捉えながら歩んでいく双子のキャラ、その明るさが時折見せる秘められた闇を際立たせるといった話の展開で、作品のカラーそのものが「こんいろ」なのかなとも思いました。

茶髪(金髪?)のショートヘアの明るく積極的な女の子と黒髪ロングで清楚風な女の子というあずまゆきさんらしい対極的な2タイプのキャラクターが双子という設定でHに活躍する本作。

とにかく終始エロエロで、少女が小悪魔的に色々な男性を骨抜きにしてしまう。
双子の少女が一人の男性を誘惑したり責め立てるといった3Pがメインのシチュエーション。
成年コミック的なあけっぴろげなエロで構成されているので、あずまゆきさんらしい初々しさであるとか恥じらい、またそれらをくすぐるような悪戯的要素はかなり弱め。

亀田製菓 つまみ種





亀田製菓のバラエティお菓子。うまくち豆、海老豆、おつまみ枝豆、こざかな、いか天、醤油あられ、黒豆あられ、のり巻、ピー揚げ、海老せんの10種類が入っています。
個人的なお気に入りはうまくち豆とこざかな。どちらも歯ごたえ・食感がたまりません。

この手のバラエティ菓子は色々なものが入ってるおかげで食べ続けても飽きにくいのがいいですね。

リアル鬼ごっこ (映画)

リアル鬼ごっこ スタンダード・エディション [DVD]リアル鬼ごっこ スタンダード・エディション [DVD]

全国で最も多い苗字である佐藤姓の人物が変死する事件がおきていた。そんな中、不良の佐藤翼は対立グループの佐藤洋に捕まったが、気が付いた彼は別の平行世界、パラレルワールドに飛ばされていた。近くの同級生も話を聞いてくれない、そのとき、洋が自分に向かって突進してくるが、洋も何かに追いかけられていた。捕まえて話を聞くが自分のことを知らないという。この国の国王が佐藤を捕まえて死刑にするリアル鬼ごっこを強要していた。残りは2日。翼は訳の分からないゲームに強制参加させられてしまう。

(引用元 Wikipedia リアル鬼ごっこ


2008年の日本映画。
原作小説は荒い文章と構成ながらそのアイディアが受けて大ヒットしたのだとか。

全国にいる佐藤姓の人を対象に行われるリアル鬼ごっこ。
誰もが子どもの頃遊んだことある遊戯が日本全国を舞台にした壮大なスケール、捕まれば死というスリリングな展開で描かれる。
ということを期待したのだが、実際はせせこましく、中身が薄いものだった。

原作のアイディアを元に低予算でアレンジを加えたものらしいが、それならそれでもう少し建物などの閉所を利用するなどして鬼ごっこのシチュエーションとスリルにこだわって欲しかった。
実際は街中を走り回っているだけでアクションともいえないような迫力のない退屈な動きを淡々と見せられているだけなのが残念だった。

ストーリーとしてはティーンを主人公にした青春要素のある作品だとどうしてもテーマとして恋愛とセックスに傾きがちだが、本作では主人公が不良少年の割にテーマが家族と友情に絞られていて、ファミリー層を意識したような上品さがあったのは良かった。
ただ、登場人物同士の駆け引き・やりとりが弱く、家族であるといった既成の事柄だけに頼り過ぎていて切実さと訴求力に欠けていた。

リアル鬼ごっこに細かいルールは存在するものの、バトルロワイアルのようにそのルールを活かした展開などがなく、世界観の緻密さを感じさせない点も勿体無い。

キャストは意外に演技は悪くなかった。
ただ一人、王様役で出演した柄本明がやる気なかったのか、それともあえて小物・凡人っぽく演じたのか、一番演技力に期待できる存在なのに、輝きを出せていないところはがっかり。

全体的に大雑把な出来で凡作といったところだが、アイディアは確かに面白く、低予算でも見せ方次第、話も作り方次第でかなり面白くなりそうな、日本特有の傑作ホラー作品に化ける可能性を秘めてるんじゃないかと自分は思った。

ブログ内検索

amazon

PR