忍者ブログ

読んで遊んで沈んだ記憶

主に日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いなば チキンとタイカレー(イエロー)とツナとタイカレー(やや辛め)







安くて美味しいと評判のいなばのタイカレー缶詰を食べてみました。
チキンの方はイエローペースト、ツナの方はグリーンペーストになっていて、イエローに比べるとグリーンは水っぽい感じ。

味はどちらもタイカレーらしく、ココナッツミルクと唐辛子、にんにく、そして香草といったようなもので辛口。チキンのほうが食べごたえがあって個人的には好みかな。どちらも安いし、カレーソース含めて缶の中身が丸ごとごはんのおかずになるのでお得感があるのがいいですね。

ツナのグリーンカレーの方は「やや辛め」と缶に表記されていますが、明らかにチキンのイエローの方が辛かったです。標準が「辛い」で「やや辛め」というのは通常のに比べて辛くないですよということなのでしょうか……。

リプトン 抹茶ミルク



ミルクのコクの中に、抹茶の苦味が溶け込む、バランスのとれた抹茶ミルクです(パッケージより)。

さすがに専門店で飲むのと比べると新鮮さというか、キメの細かさはないのですが、非常に上品な味わいで、パックのミルク飲料にあるようなジュース的な感覚というよりも、程よい苦味と風味、そして透明感のある「お茶」的な感覚で味わえました。さすがリプトンですね。

伊藤潤二恐怖マンガCollection[11] 道のない街 (漫画 伊藤潤二)


伊藤潤二恐怖マンガCollection (11)

『道のない街』『異常接近!』『地図の街』『サイレンの村』『超自然転校生』の5編が収録されている。

表題作になっている『道のない街』は、奇妙な出来事からプライバシーのない生活を余儀なくされた主人公が道のない街に迷い込むという話。
仮面をつけ、自分の全てを隠すことでしか自身の尊厳を守れない息苦しさ、そして、そんな他人の仮面の下に隠された素顔を好奇心のままに覗こうとする人たちのむき出しの狂気が渦巻く街で、何も隠さず一糸まとわぬ姿で全て見せる境地に立った一人の女性との出会いを通し、自分のプライバシーは極端に守ろうとするのに他人のプライバシーはどんな手を使ってでも暴こうとする情報社会(未来)の荒廃した人間模様を示唆しながら、隠すもののない存在の強さと明るさとそして味気なさと、そこの側にもある狂気とを対比させていた。

『異常接近!』は、飛行機の墜落事故を通した怪奇ファンタジーで、幻を見せることで、人が死ぬことの重大さや恐ろしさ、人の持っている思いや念などの見えないものの力について考えさせてくれる作品。

『地図の街』は、地図・案内だらけの街に他所から来た男女が、地図がないと何も出来ない街の人々を出しぬいて隠されていた財宝を手に入れるが、町の人々に追われ、地図を破壊しながら逃げていくうちに、やがて自分たちも地図がないと迷ってばかりで目的の場所までたどり着くことが出来ない人間になってしまうという話で、『道のない街』のように、情報化が進み、ナビゲーションが発達し過ぎると、地図のない場所で生きていけない脆弱な人間になってしまう、あるいは、複雑化した社会の中では、わかりやすい案内がないと人は安心して生きていくことができないということを暗示していたように感じた。

『サイレンの村』は、サイレンを聞くと悪魔化してしまう村人たちの姿を描いた話で、日本の田舎の村を舞台にしているが、西洋系のファンタジー色が強い。ゲームのSIRENシリーズのような設定で、わかりやすいエンターテイメントホラーのテイストになっていた。

『超自然転校生』は、一人の奇妙な転校生によって様々な怪奇現象が起きるという話で、青春群像劇っぽい匂いを漂わせながら超能力バトルなんかが行われたりする。本当の超能力を得たから幸せになれたかというとそうでもないところが皮肉的で、著者の作品らしいともいえるが、特別な力を持ちたいという男たちの体を張った生き様に哀愁が漂っていて、そこが良質な青春の物語として成り立っているのだ。

ローソン 手巻寿司 納豆とねぎとろ



節分の日の恵方巻きというのもすっかり定着した感がありますね。今年もコンビニには恵方巻きや節分ロール(スイーツ系)などが置いてありました。自分も恵方巻き買おうかなあと思ったんですが、手巻き寿司の方が美味しそうだったのでそちらを買ってかぶりついてみました。今年の恵方は南南東とのこと。うちの玄関口が南だからー……。てな感じで。

コンビニの手巻き寿司だけあって、納豆とねぎとろ、両方共醤油が不要なぐらい味がしっかりついてました。どちらも端から端までしっかりネタが存在していて、満足度が高かったです。
納豆は手巻きというとひきわり納豆のイメージがありましたが、ローソンの今の納豆手巻き寿司は小粒とはいえ、がっつりと納豆の存在感が楽しめるものになってるところが面白いと思いました。

そういえば、ローソンの寿司といえば、ほんの数年前は海苔巻次郎商店というブランドで青を基調としたカラーだった記憶がありますが、もうやめたのでしょうか。その名前はもうなく、カラーも赤になっていました。

デデンデン! FINAL体験版



崩壊後の秋葉原を舞台にしたドラマティックアクションゲーム『デデンデン!』の体験版をやってみました。ブランドはOne-up(ワンアップ)というところで、テックアーツ系らしいですね。





ストーリーとしては、人工頭脳による大破壊後の荒廃した世界観において、襲いかかる敵(機械軍団)と戦いながら、たくましく生きる人間達の姿が描かれるらしく、メタルマックスみたいな設定に惹かれました。
舞台が秋葉原というのも面白いですね。豊満さが際立つキャラクターデザインも18禁ゲームとして強く期待してしまうほどの色香を発していると思いました。

ただ、体験版で触れるストーリーでは背景について深い追及はなく、キャラクター同士のギャルゲー然としたほのぼのやりとりを見るだけで、世界の深刻さや殺伐とした空気を感じ取ることはできませんでした。世界観の設定をうまく活かして興味関心好奇心を抱かせるような要素を体験版ストーリーの中で見い出せなかったのは残念です。





ゲームはロボット(機動兵器)を操作して敵を倒しながら進んでいくアクションになっています。様々な種類の武器から選んで装備して戦場に出ることが出来、カスタマイズする楽しさがありそうでした。

アクション自体はリアリティ重視なのかちょっと動きのもさいロボットをチープなグラの中で活躍させなければならず、単純な操作性の割にとっつきにくさを感じましたが、決して悪い出来ではなく、それなりに爽快感もありました。





ジャンク屋ではアクションステージで入手したアイテム(主にスクラップ)を使って新しい武器などを作ってもらうことができます。自分はアイテム揃えられなかったので何も作れませんでしたが、何も作らなくても、一応、フリーミッションのボスは倒せるようになってました。

ただ、ボスは行動がパターン化してるとはいえ、こちらにそこそこ複雑な動きが求められるのでキーボードじゃゲームクリアは難しいんじゃないかと感じました。パッド必須といっていいかもしれません。





フリーミッションのボスを倒すと浅草風呂屋敷が解放されて、Hシーンを1つ見ることができます。アブノーマルなプレイでした。色々なバリエーションがあるということなのか、それともそういう路線なのか、風呂屋敷がHシーンのメインになるなら意外に純愛路線だけでもないのかもしれませんね。



体験版をやる限りでは今ひとつ作品の魅力をアピールしきれていないように思いました。
世界観含めた設定は面白そうだし、アクションゲームとしてもそれほど悪い出来ではないし、キャラクターデザインも非常に高いクオリティなのに、様々なシーンでそれらの要素を活かすことが出来ておらず、ちぐはぐな感じで、製品版へ少し不安を抱かせる内容だったのではないかと思います。
可能性を感じさせる、惹きつけられるものを持っている作品だとは思うので、製品版の完成度は高いことを期待したいですね。



デデンデン![アダルト]デデンデン! [アダルト]

ホームベーカリーはじめました

生まれた時からどんぶりめしで生粋のごはん党の僕ですが、グローバルな時代の流れに適応するために、ホームベーカリーでのパン作りを始めてみました。日本がTPPに参加して、国産の米が手に入れ辛くなっても僕はホームベーカリーで生き抜いてみせる。





買ったのはsirocaのSHB-315。amazonで6000円ちょっとでした。パナソニックとかの大手に比べるとかなり安いのでちょっと不安でしたが、多数のレビュアーによる評価が良かったのと、初めてのホームベーカリーなので、とりあえず安物で焼くだけ焼ければいいかな、と。これにしてみました。
見た目は炊飯器。食パンだけじゃなくて、ヨーグルトとかケーキとかジャムまで作れるんですね。ホームベーカリーすげえ。



ホームベーカリーのマシンは安物だけど、材料はいいものにしようと、日清製粉のパン専用小麦粉を用意しました。2kgで700円ぐらい。専門店が使用する、高級パン専用小麦粉です。とのこと。普通の強力粉に比べてかなりもっちりとした食べごたえのあるものが出来るらしいですね。



ホームベーカリーでパン作るときは牛乳ではなくて、スキムミルクを使うらしいので、雪印の北海道スキムミルク。脱脂粉乳ですね。450gで660円でした。顆粒タイプなので、水にも溶けやすいらしく、試しに飲んだら手軽に美味しいミルクが作れました。あんまり美味しすぎると、気づいたらパン作りの時にスキムミルクが無くなってしまいたという自体にもなりかねないので困りますね。



パン作りにはドライイーストも必要。パイオニア企画というところの3g毎に小分けされたのが30個入って800円ぐらいでした。1回のパン作りで使うのがちょうど3gぐらいなので30回分ですね。
でも、これにあと、バターと塩と砂糖が必要で、小麦粉(強力粉)とスキムミルクの値段を考えると、業務スーパーとかでかなり安いものを仕入れてこないと、ホームベーカリーを使って自家製にしても、ヤマザキパンの安さにはかなわないんですね。今回は割高な材料を揃えたとはいえ、恐るべし、山崎パン。





料理、特にパン作りには正確な分量を量ることが必要とのことなので、タニタのデジタルクッキングスケール(KD-189-WH)を購入。1400円ぐらい。薄くてコンパクトで場所取らないのがいい感じ。時代はデジタルですよね。うち、デジタルの量りなんてありませんでした。



作り方は簡単でパンケースに決められた分量の水、バター、スキムミルク、砂糖、塩、強力粉、ドライイーストを入れてホームベーカリーにセットするだけなんですが、分量を量るのが結構めんどいですね。
バターのカットが慣れないとうまく調整するのが難しかったです。あと、小麦粉(強力粉)が言うこと聞かず粉塵となって飛び散ったり。
ホームベーカリー用に全てワンセットになった粉が売られているので、それにしておけばよかったかなあと少しだけ思いました。



設定してホームベーカリー動かすと「こね」から「焼き」まで全自動でやってくれます。大体4時間から5時間ぐらいで出来るんですが、結構ガタガタ音がするので、寝室との距離によっては、夜セットして朝焼けてるように作るのはなかなか難しくなるかもしれないと思いました。



焼き上がり。ちょっと写真ぼやけてるけど、上手に焼けました~!(モンハン)
と言いたいんですけど、若干膨らみが足らずに、パンが小さめになっている感じでした。何が悪かったんだろう。





でも、味は美味しかったです。耳がかなりカリカリでフランスパンみたいな感じなんだけど、堅いって感じではなかったし、中はもちもちしていたし、何より、香り、風味がいい! 焼きたての状態だけでいうなら専門のパン屋で買うよりいんじゃないかと思ったほどでした。ついつい食べ過ぎちゃう美味しさ! うーん、やめられない、とまらない。焼きたてパン最高!

色々な材料とレシピを試して、これからホームベーカリーを活用していこうと思います。

パステルチャイム3 体験版



アリスソフトの学園冒険ファンタジーSRPG『パステルチャイム3』の体験版をやってみました。







プロローグ見て、はじめからやる。
ほほう、今回の主人公は名探偵コナンのような、ちょっと違うか、精神はアダルトなまま、肉体年齢だけ青春時代に戻っていて、高齢化したエロゲーマーにより感情移入・シンクロしてもらえるような、違和感を覚えさせずに学園でおやじ臭さを発揮するナイスな設定になってるんですね。

メインヒロイン候補のお試しイベントが各キャラノーマルイベントのシーン1つ、Hシーン1つずつ見られます。ヒロインは全部で5名。Hは結構マニアックなプレイが多かったです。しかも、ヒロイン主導で頭脳はオヤジの主人公がタジタジになってるシーンも……。







ADVパートが終わるとシナリオ進行のための戦闘パートに入るか、街に移動して装備等を整えたり、ギルドで育成することができるようになる。
とりあえず何も考えずにシナリオ進行クエの戦闘してみたけど、レベル35推奨のクエなのに体験版の主人公たちの初期レベルは30ということで負けてしまいました。うまくやれば勝てそうだけど、せっかくなんで、街に移動して装備などを整えることに。

怪しげなマッドサイエンティスト系の少女のいるブラックカオス医院ではアビリティが覚えられ、お馴染み?鉄仮面さんの道具屋では装備や消費アイテムが買えます。装備は1つしか身に付けることができないので、かなり迷いますね。最終的にはレアアイテムを身につけることになるだろうから、そのあたりがやりこみ要素になってくるのでしょうか。
個人的には武器や防具などの要素がないのはちょっと残念でした。

サントスギルドというところでは、クエストを受けて戦闘パートに入り、経験値やお金を稼ぐことができます。
一度達成したクエストもまた挑戦できるので、ここでずっと粘って育成すればかなり難易度を落とすことが出来そうです。ただし、体験版では時間の概念がほとんどありませんでしたが、製品版では一回のクエストクリアで日時が進むことも考えられるので、そのあたりでどう製品版はバランスをとってくるかでしょうね。
体験版をやる限りでは、使用しないキャラの育成が遅れることもありそうだったので、比較的ギルドでの育成制限は緩くなるのではないかと思いますが、どうでしょうか……。

あと、こういうゲームを影で支える縁の下の力持ちな魅力的なサブキャラとのイベントがどれぐらい用意されているのかも気になりますね。







戦闘はSRPG。UIは悪くはないけど、すごく良いというわけでもないかな。テンポも設定で改善できるけど、若干ぎこちなくてゲーム性を損ねているような感触でした。

各キャラクターには攻撃や支援・回復といった様々なスキルがあり、敵にダメージを与えたり、味方を回復したり、バフ(強化)をかけたりすると経験値がもらえるんだけど、敵にとどめを刺すとかなり多くの経験値をもらえるので、育てていくならある程度攻撃手段が欲しくなりそう。
そのあたりはバインドで調整できるのかもしれないけど、レベル上げではキャラをユーティリティ仕様にして、難易度の高いクエでキャラの特徴にあった動きができるように特化させていくのがよさそう。

マップには宝箱があるところがあって、スカウトの開錠があると開けられるっぽい。
同じマップを何周もやっても宝箱は一つ開けたらそのマップではずっと開けたままになってる。
宝箱の中身はかなりよさそうなので今作もかなりスカウトが重要になるのかも。ちなみに本作のスカウトはリックという男のみ。しかも、男でも好感度あります。うほ。
でも、開錠スキルは最終的にかなりのキャラが取得できそうな感じでもありました。





これが本作のウリであるバインド。アトラスのゲームのペルソナみたいなものでしょうか。かわいいのから不気味なのまで色々いました。バインドを参照するとそのバインドが一言発声してくれるのが結構面白いです。こういう細かいところのサービスがいいですね。歴代アリスキャラのバインドは出るのか、しゃべるのか、などに期待してしまいます。



体験版をやってみた感想としては、パステルチャイム3はSRPGになってもパステルチャイム(カタカナ)になっても、良くも悪くも『ぱすてるチャイム』でした。
雰囲気が明るくて、どこかシステムがぎこちなくてバランスが大雑把で、かなり洗練されているはずなのに古めかしさがあって……。

体験版ではわからなくて不安になった点として、育成面ではフリーのクエストのマップを周回しての経験値稼ぎ以外に従来のぱすチャであったような「授業」など学園色と育成シミュレーション的な要素が見当たらなかったこと、戦闘面では敵がアイテムをドロップせず、アイテムは限られた宝箱から取るか、店で買うかぐらいだったので、ハック&スラッシュ、ハクスラ的なやりこみ要素などがあるのかが挙げられます。

前者はともかく、後者はかなりマニアックな要求なので、ぱすチャはそういうゲームじゃない、のかもしれません。アリスらしいお遊び要素として、無茶苦茶な強さの隠し強ボスなんかは存在するかもしれないですね。

従来のぱすてるチャイムの雰囲気を大事にした、シリーズのファンなら楽しめる安定した出来になっていそうなのは、体験版からは強く感じられました。




パステルチャイム3 バインドシーカー 予約特典付き[アダルト]パステルチャイム3 バインドシーカー 予約特典付き [アダルト]

柳屋 ヘアトニック 微香性シトラス



僕はフケ症なので、いつも洗髪(風呂)後には、この柳屋のヘアトニックを使っています。
ちょっと床屋みたいな香りするけど、スカっと爽快感があって心地よく、フケもかなり防止できるのでいい感じ。
シャンプーだけだと季節や体調によってどうしてもフケ止めには限界があるんですよね。高いシャンプー使えばまた違うのかもしれませんが……。

ローソン おやつごろ。 濃厚ひとくちソースカツとザクギリぽてとしお味





濃厚ひとくちソースカツは魚肉すり身入りシートをフライにしたもの。販売者は道南冷蔵。
華道のビッグカツを一口サイズにしたようなお菓子ですが、こちらのほうが、衣にかなり厚みがあり、食べごたえが存在していました。そのぶん、衣を食べているなという感覚が強いものの、その衣がサクサクしていて、揚げたて感覚を楽しめました。

ザクギリぽてとは深川油脂工業というところが販売者。シンプルで美味しかったです。

コンビニPB商品の浸透に対して様々な議論があるようですが、メジャーではないところのお菓子が手頃な価格でいつでも気軽に楽しめるのは嬉しいですね。

Pontaカード



家の近くにあるコンビニがローソンだからという理由だけでローソン党な自分、時たま「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれても「ないです いらないです」で通して来ました。ポイントカード作っても嵩張るだけだし、店員も自分も手間がかかるだけじゃないかなーと。

でも、そのうち消費税もあがるみたいだし、100円で1ポイント=1円還元されるってのも馬鹿に出来なくなるなと今回ローソンで使えるポンタカードを作ってみました。

ただ、やっぱりコンビニの買い物でいちいちポイントカード出すのはだるい……。しかも、コンビニはローソンでしか使えないし……。今のポンタの提携企業だと、実際に自分が使うシーンはローソンとケンタッキーだけ、かな。

ブログ内検索

amazon

PR